月別アーカイブ: 2022年5月

2022年05月31日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 箱庭の野菜が取れ始めました。

令和四年5月31日  五月も今日で終わり、あっという間の 初夏 最近は冬と、夏が長くなった様な気がします。ここの所の温かさ(暑さ)で 箱庭の野菜が 早く育っています。バラも、二回目が咲き、アジサイも、もう咲き始めました。夫婦二人の生活、あまり野菜の育ちが早いと、食べきれず 困ってしまいます。
それでも、インゲン豆がたくさんなったので、昨日はテンプラ、今日はさっとゆでて、胡麻和えにします。インゲン豆は、は早く育つので、山梨県では (食いっこ,なりっこ)と呼ぶとこらがあるそうです。 夜は三つ葉の卵とじ、歩いて二分の距離ですので 採りたてを 料理できます。
そろそろ、トマトやナスが 実りそうです。こんな小さな家庭菜園ですが、野菜物は ほとんど買うことがありません。
何か、せつないような、幸せのような 複雑な気持ちです。晩酌は、熊本産の 黒糖焼酎25度 今日も暑くなりそうですので、オンザロックで 野菜ずくめの肴で 楽しみたいと思います。小林昭男
 
 
 
 
 

2022年05月29日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 天の川銀河のブラックホール

令和四年528日  私達の地球がある 天の川銀河にも ブラックホールがあることが 確認されました。かなり前から 射手座エースターと言って、ブラックホールが知られていましたが 今回、世界8カ所の 宇宙望遠鏡を連携し 写真を撮ることに 成功したそうです。太陽の400万倍もの質量があり、地球から27,000光年も 離れている位置ですが 銀河宇宙の中心方面です。 実際には ブラックホールは 見えませんが、周りの輝くガスから、中心部に黒くなった部分(シャドー)が それを示しています。日本も、ハワイや、チリにある アルマ宇宙望遠鏡が 活躍しました。  1609年、ガリレオが 多数の星の集まりがあると予言し 噂にはなっていた銀河系宇宙(天の川)その中心部分に有る ブラックホール、はっきり証明できました。宇宙科学の進歩 すごいですね。地球が所属する銀河(天の川) 2000億個~4000億個もの恒星がある集団が アンドロメダのような星雲が 幾つあるかわからないほど 広大な宇宙 こんな小さな地球上の中で ドンパチ、ドンパチと 戦争をしています、霊長類も頭がいいようで、おバカさんですね. 小林昭男                  

2022年05月25日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 学院大学の、センダンが満開です。

令和四年5月25日  朝6時、少し早起きをしましたので 玉諸神社まで散歩しました。十朗川から学院に入る(学院の東南から)すぐ目に入るのがセンダンの大木 花が満開です。30mくらい離れていても、あの芳醇な香りが漂っています。薄い青紫色(おうちいろ)木の皮を焼くと香木のような、香りがするそうです。平安時代には 5月の節句に、ヨモギや菖蒲とともに飾り、特に邪気の払いに 使用したそうです。秋には白い実がなりますが 人や、家畜が食べると食中毒を起こします、カラスもついばんでいますが、食べていません。薬用植物ですが 有、毒、併せ持っています。
玉諸神社の周りには 老人クラブの方々が植えた、つつじと、パンジーが 色合いを競いあっています。パンジーは、次々に咲くので 長く楽しめます。
いま世界中で、(日本でも)暗い事件が次々に起こっています。早く戦争や、事件を解決し 平凡でもよいので こんなビャクダンの香のような、そよ風の中を 散策できる様になってほしいですね。平和の有難さをかみしめながら 帰路に向かっています。
小林昭男
 
 
 
 
 

2022年05月23日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) クジラは1100mまで潜水できます。

  令和四年523日  知床半島、ウトロ港で起きた海難事故 120mの海底に沈んだ観光船【KAZE1】普通の潜水では潜れず、飽和潜水とやら、聞きなれない説明を 聞かさています。 潜水、10mで1気圧増していくので 120mでは 12気圧も上がって、人間なんか 押しつぶされて即死だそうです。それで一週間もかけれ、高圧になれ、特殊な潜水服、薬 などで潜水するそうです。 ではどうして、柔らかい魚や クジラが 深く潜れるのでしょう。特にマッコウクジラは、1100m潜った記録があるそうです。 クジラだけではなく、イルカや、アザラシなどの小海獣も 餌を見つけに深海に行くようです。 肺が大きい、また、酸素の交換量が多い(人間の交換量15%~25%)彼らは(80%~95%) 陸獣より筋肉血色素(ミオグロビン)が はるかに多い。いろいろ原因があるようですが わからないことが多いようです。自然は美しい反面、脅威を感じることも多々あります。(春の海、ひねもすのたり のたりかな)の海が20mもの 津波に さらされることもあるんですから。小林昭男

 

                         

2022年05月16日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 山梨学院大学の校内は、初夏です。

令和四年5月15日 最近は入梅に入ったような空模様が続いています。山梨学院大学の木々も 黄緑色から緑色に 変わりつつあります。大学生活を経験したことのない私は、ふと、散歩をしながら こんな場所で 勉強している学生さんが、うらやましくなることがあります。この写真は大学構内を今日 写したものです。
今日は、自宅玄関先の松の木や、ツゲの木を 植木屋さんに手入れしてもらっています。私は昔の【サザエさん】の本を引っ張り出してみています。びっくりしたのは 波平も、フネさんも 高等教育を受けています。
浪平は④巻60Pで、「俺が中学時代に習った英語の詩だ」と言っているので、明治生まれの浪平が、旧制中学校を 卒業したことは、すごいことだと思います。静岡県出身の フネさんも、女学校卒業なので 明治35年生まれの(推定)フネさんも 大正時代に、女学校卒業の人は あまりいないと思います。そういえば、フネさんは 理性的で クールな面があるので 知性的かもしれません。サザエさんも、女学校卒ですが(⑤巻94P) 計算に弱く あまり勉強は 得意ではなかったようです。マスオさんは、言動から見て 早稲田大学だと思います。⑥巻67P)で【都の西北】を歌ったり、学生時代にかぶった、角帽を大切にしまっているので、たぶん、早稲田大学だと思います。両親が高等教育を受けている反面、カツオも、ワカメも あまり成績が 良いとは思いませんね。漫画のなかでの、お話です。      小林昭男
 
 
 
 
 
 
 

2022年05月07日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 夏が来た。

二十四節季、八十八夜、立夏が過ぎ 毎日25℃以上の夏日が続いています。
🎵卯の花の 匂う垣根に ホトトギス 
  早も来鳴きて 忍び音もらす 夏は来ぬ🎵
夏は来ぬの作詞者 佐々木信綱は、三重県鈴鹿市出身の 歌人、国文学者です。特に万葉集の体系化や、新古今和歌集の研究者です。文化勲章を授かってからは、皇室の歌会始の 選者でもありました。
注:卯の花=初夏に咲く、白い宇津木の花)  
  忍び音=その時期に初めて鳴く、鳥の声を 言います。古典文学者の佐々木信綱ですので、万葉集や、古今和歌集に出てくる言葉が入っています。
🎵さみだれの そそぐ玉田に 早乙女が 裳裾を濡らして
  玉苗(たまなえ)植うる 夏は来ぬ🎵
注:たまなえ=御田植する前の、束になった稲苗
作曲者の小山作之助は、新潟県大潟町出身、明治13年上京 東京芸術大学の教授です。教え子には、滝廉太郎などがいるそうです。平成27年 上越新幹線が開通、上越妙高駅の発車メロディーに(夏は来ぬ)のメロディーが流れています。
    小林昭男
 
 
  
 

2022年05月03日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 正確な日本語を残そう

令和四年5月3日 最近の日本語、乱れてきました。意味もなく言葉を略し、英語と日本語を一緒にし、英語と英語の頭文字だけで単語にし 訳が分からない言葉が あふれています。
例えば トリセツ(取扱説明書)AV IT PC MC  UVカット スマレジ ワーケーション(遊びながら働く)・・・・・書ききれませんので この位にしておきます。
大和、飛鳥時代を経て 独自の日本語を 確立してきましたが、最近は訳がわからない日本語(?)が 横行しています。テレビであれ、ダイレクトメールであれ、コマーシャルであれ 意味不明で ここが日本かなと 疑いたくなります。
日本には標準語があります。また、各地方での独特の訛りが有ります。それはその地方で 長年培われた 美しい日本語と言ってもいいでしょう。先人たちが残していった 言葉の美しさ、優雅さを伝え残す義務が 私たちにはあると思います。ただ、笑いを取ったり、省略した簡素化は 国語にとって、不必要だと思われてなりません。 
美しい国土、美しい言葉、礼儀作法 残したいですね。我が家の箱庭にも 可憐で、美しい花が咲いています。    小林昭男
 
 
 
 
 
 
<img class=”j1lvzwm4″ src=”data:;base64, ” width=”18″ height=”18″ />
<img class=”j1lvzwm4″ src=”data:;base64, ” width=”18″ height=”18″ />
<img class=”j1lvzwm4″ src=”data:;base64, ” width=”18″ height=”18″ />