




戦後の高度成長政策から始まった 日本列島改造、東京オリンピックを目指して 全国の道路網、鉄道、インフラ整備 2000年代に入り、個々彼処で 老朽化してきました。先日の地震、震度五強で水道管の破裂、変電所の火事でJRが止まり 25万人の方々の足を奪いました。新しい橋や、トンネルはもういりません。水道網一つを見ても 老朽化が進んでいます。水道本管が老朽化し、さび付き 配水率が20%も 落ち込んでいるそうです。公営水道から、民営化が進んでいるようですが、10年先はビールより 水道水が高くなるかもしれません。地方では水を確保しようとしても、すでにその土地は 中国人が購入した後で、水まで外国人が抑えて、日本国民は自由に 使えなくなるような気がします。海岸を走る高速強羅や鉄道は 塩害で、鉄筋が腐食しています。早急に修復する必要に迫られています。
幸いにも、コロナウイルスが 下火になった来ました。政府関係者はゴーツートラベル、ゴーツーイートを そろそろ持ち出してきました。コロナが収まれば、黙っていても、旅行や、レストランに行きます。ワザワザ、税金を使う必要はないと思います。
水源の外国人売却禁止、道路や、鉄道の安全対策、物理学や、科学者基礎研究育成、堤防や、土砂対策、お金を必要なところは 山ほどあります。先日の国会を聞いていると、減税はドンドンする、所得税は1000万円以下の人は取らない、10万円を直ちに配る。財務次官でなくても、無学の私でも こんなに配れば 日本は破綻することくらい わかります。国会では 真剣に議論をしていただきたいです。
令和3・10・6日 私は最近、レストランで食べ物を注文するとき、半ライスにしています。食べきれないのが 解かっているからです。旅行している夜のバイキング、皿に山盛り持ってきて ごっそり残していく人を よく見かけます。ホテルではみんな捨てるんでしょうね。
日本では 残飯や、期限切れの食物を 消去するのに、年間、2530万トン まだ食べられる期限切れのもの600万トンも 焼却しているそうです。大型トラックで 毎日1640台分だそうです。
国内で、自給できる食料は、38% 62%は輸入している計算です。もったいないですね。
世界に誇った東京オリンピック 13万食が破棄され、焼却されました。開会式で捨てたお弁当,4000食 厨房の人たちは解かっていたそうですが、上からの指示で、作ったそうです。
一トンの残飯で、一年間 23万トンの二酸化炭素がでるすそうです。2030年までにCO2を、半減すると公言しながら やっていることは、このざま句です。
昨日、ノーベル物理学賞に日本の科学者 真鍋叔郎氏が 選ばれました。皆様ご存じの様に【地球温暖化を予測する気候モデルの開発】の研究を 60年の長きにわたり、研究し二酸化炭素が 温暖化の原因だと 理論的に発表したことえの受賞でした。
私たちは、この美しい地球を、次の世代に引き継ぐ 義務を負っています。私たちに出来ること、ごみの分別、食物の無駄を省く、食事を残さず食べる、小さなことから、地球温暖化防止に協力したいですね。 小林昭男