月別アーカイブ: 2021年8月

2021年08月25日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 春高楼の花の宴 滝廉太郎の誕生日です。

                     令和3825日 ♬♬ 春高楼の花の宴 巡る杯、影さして

千代の松ヶ枝、分け井出でし昔の光、今いずこ♬♬

明治12824日生まれ、わずか24歳でこの世を去りました、滝廉太郎の作曲 皆様ご存じの 荒城の月です。  ♬♬ 秋陣営の 霜の色 鳴きゆく雁の数見せて 植うる剣(つるぎ)に 照りそいし 昔の光今いずこ♬♬

故郷、大分県を 父親の転勤(大蔵省)東京に出て、芝、佐久間町で生まれました。その後富山県を経て 故郷の大分県に戻りました。

♬♬ いま荒城の夜半の月 変わらぬ光 他が為ぞ垣に残るは ただカズラ 松に歌うは ただ嵐♬♬

小学生のころ、富山城(場内の官舎にいた)3年後に かえった、故郷の大分県の岡城が 脳裏に焼き付いていて 荒城の月を作曲したと伝えられています。

作詞した土井晩翠は 仙台市青葉区で、裕福な商家に生まれ 父親も和歌の名手だったそうです。東京音楽学校(現東京芸術大学)時代に 荒城の月を 作詞していました。公募で、滝廉太郎が作曲し 中等唱歌に選ばれ、大ヒットしたそうです。

土井晩翠は、故郷、仙台の青葉城、福島県の鶴ヶ城を 散策しながら 荒城の月を作詞したそうですが 強者(つわもの)どもが戦の明け暮れ、最後に残った石垣の哀れさが、目に浮かびます。

♬♬ 天井影は変わらねど 栄枯は移る世の姿 写さんとてか 今もなお♬♬

今、日本中でコロナとの戦っていますが、早く殲滅する様、祈るばかりです。

 

 

2021年08月22日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 夏から秋えと季節は移っていきます。

令和3821日  【風そよぐ ならの小川の夕暮れは  みそぎぞ夏の しるしなりけり】  従二位藤原家隆   蝉の声から、虫の声に代わるこの季節、少し夏を 恋しがっている様子も うかがえます。(風そよぐ、なら)の、ならは ブナ科の落葉樹、ならの木の葉が 風に、さらさらと そよいでいる様子ですが この詩の、ならの小川は、京都北区の 上賀茂神社の【御手洗川】の ことを掛けて言っているそうです。平安時代の大切な行事 大みそかに行う 7月から12月までのお祓い(晦日祓)1月から6月までの 罪汚れを、厄払い(みなずき祓い) みそぎの夏は みなずき祓い【夏越祓いとも言う】を、詩っています。ですから、御手洗川の清流に 秋風を感じながら みなずき祓いを見て まだ夏なんだと思っている様子を 歌っていることになります。清流に、夏を感じ 楢の木の 葉のそよ風に 秋が近づいていることを 思わせる、素晴しい和歌だと思います。

作者の、従二位家隆の妻は、寂連法師の娘さんですので、法師の紹介で 藤原俊成の門下生になり、藤原定家と共に 後鳥羽院に認められ 新古今和歌集の選者にも なっています。

今から800年も前のナラの木のそよ風 どんな風だったんでしょうね、もしかしたら 私たちが感ずる 今のそよ風と 同じかもしれませんね。  小林昭男

 

2021年08月21日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 少し騒騒ぎすぎだとと思います

令和3・8・18日  朝のモーニングショウで、ご意見番の張本氏が 非難されていました。女性蔑視だそうです。確かに表現は まずかったと思いますが 私たちの年齢の方々は、あ、本音が出てしまったなと 思った人も 有るかと思いました。
男女平等、私も大賛成です。でも、男性に出来ること、女性に出来ること、また、女性にしか出来ないこと、男性にしか出来ないこと、があると思います。災害の残土の片付け、一家を支える、お父さんの役割 これは男の仕事でしょう。仕事を終えて家に帰ってきたとき、玄関の一輪の花と、お疲れ様と言葉、いたわりの笑顔 これは女性でしょう。疲れも吹っ飛びます。
何でもかんでも、女性蔑視にさせてしまうのは どうかと思いました。運動としてのボクシング、全身運動でいいと思いますが、試合は、見ていて 殴りあっていると、正直 切なくなります。いろいろな考え方が有り 本人も,謝っているので、許してあげて頂きたいと思います。増してや、番組までやめろ、司会者までやめろ 少し過激すぎると思いました。最近のゲラゲラ やたらに笑う番組や、変な怪獣が出てきて、破壊を繰り返す番組より、ずっと良い番組です。コロナウイルスに振り回され、ギスギスする気持ちは 解かりますが もっとおおらかに 過ごしたいですね。 小林昭男

2021年08月10日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 心温まる話

令和3・8・7日  立秋も過ぎて、朝の散歩、爽やかな そよ風の中、心にも爽やかな風が 流れ込んできました。いつものようにチョコちゃん(飼い犬の柴犬)を連れて歩いていると、後ろのほうで、車が来た感覚がしたので、犬を引き寄せ 道路の隅に立ち止まりました。案の定、宅配のトラックが通ったので、運転席をふと見ました。すると、運転手さんが、軽い会釈と 右手を上げて通り過ぎました。私がよけていたからなんでしょう。私もさっそく、手を上げましたが、トラックは 通り過ぎていきました。
何気ない行為ですが、私にはとても うれしく、さわやかに感じました。コロナが蔓延し、医療は崩壊 マスクを強いられ、家に閉じこもる生活で、世の中が ぎすぎすしている時 少しの行為が こんなにうれしく思うなんて、知りませんでした。お互いの思いやり、相手をかばう行為で 一日が楽しく過ごせるのは、私ばかりではないと 思います。
私たちが安全に過ごしているのは、たくさんの医療関係者 宅配の方々 お店を消毒し、改良し 赤字覚悟せ営業している 商店主の皆さんなど いろいろな人たちの、汗と努力と、犠牲で 生活できていることに感謝して 毎日を過ごしたいと 切に思いました。宅配の運転手さん、有難う御座いました。  小林昭男

2021年08月10日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) さそり座アンタレスを見ましょう

南の空地平線に近いところで、赤く光っているのが さそり座のアンタレスです。天の川の中に、毒針のついた尻尾を突っ込み、東南東から、南南西に進んでいきます。黄道に近いところを通るので、火星などの惑星に 時々並びます。アンタレスはさそりの心臓部分にあり、赤く輝く星です。老齢の星で、だんだん大きく膨らみ 恒星の一生の、最終段階 超新星に近づいています。表面温度も太陽の約半分 3800℃しかありませんが 大きさが半端ではありません。直径は太陽に700倍以上あり 明るさは、太陽の800倍から900倍もあります。そんなに大きな星ですが、地球より553光年も離れているので普通に 一等星と同じに見えます。今見ている光は 1467年前の(室町幕府)の光を見ていることになります。

一般的にアンタレスは、赤い星と呼ばれていますが 時々通る火星も赤く、燃えているような色ですが 両者は、光を競っているようです。アンタレスの語源は ギリシャ語で、アンチ・アレース 火星と競争する、火星に対抗する という意味だそうです。赤さはアンタレスが勝っていますが、明るさは火星のほうが 断然明るいのです。特に雨上がりの夜 天の川の見えるところなら、南の地平線近くのさそり座、アンタレス 見てみましょう。9時ころには、木星も東方から 明るく 輝きながら登って来るはずです。  小林昭男

 

<img class=”j1lvzwm4″ src=”data:;base64, ” width=”18″ height=”18″ />
<img class=”j1lvzwm4″ src=”data:;base64, ” width=”18″ height=”18″ />
<img class=”j1lvzwm4″ src=”data:;base64, ” width=”18″ height=”18″ />
12横山 正樹、村田豊樹、他10人

2021年08月05日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 宵の明星金星がきれいです。

連日体温以上の 猛暑が続いていますが、夕立のあとの空、澄んでいて綺麗です。

日没から 一時間くらいお間 西の空、低いところに鮮やかな 橙色の大きな星 宵の明星 金星が見えます。地球のすぐ内側の惑星ですので 太陽に近く、日の出前(秋から冬)今は 日没後にしか見えません。

 金星は地球とほぼ同じ大きさ(地球の半径:6373Km 金星の半径:6052Km)ですが 厚い雲に覆われていて、地表は見えません。厚い周りの雲は 二酸化酸素で、内部は、濃硫酸の 雨が降っているそうです。厚い雲の重さで 気圧は、なんと90気圧 地球の90倍もの 高気圧です。海底に潜った場合は、900mの深さと同じで 地獄のような星です。又、二酸化酸素の 厚い雲があるため 温室効果により、地表は 470℃と高温で、鉛さえ 溶かしてしまいます。あんな綺麗なお星さまが 灼熱地獄で 硫酸の雨が降っている 想像を絶する 星ですね。どんなに化学や、宇宙工学が進んでも、やはり お星さまは遠くで見ているの 一番いいようです。                                                  ♬♬ 夕星一つ、また一つ 君の瞳を思い出す♬♬ 松島アキラの歌でも歌いながら 晴れ日の夕方、西の空を見てみましょう。 橙色に輝いている 大きな星、金星が見えます。 小林昭男

 

2021年08月03日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 御誕生日を孫が企画

令和3・8・3  昭和42年お見合いで結婚した 清子さん(妻)の誕生日を、孫たちが お祝いしてくれました。夕方迎えに来て 車に乗りました。行先はまだわかりません。急な坂を上って、富士屋ホテルの手前、山梨市の 山の中腹にある、フルーツ公園の中にあるレストラン(ガイア)に着きました。

周りにはお花畑、ハーブ園などがあり 爽やかな 風の中にある レストランでした。マスク、消毒、アクリル衝立の仕切りなど 厳重な雰囲気でした。でも、レストランの窓からは、暮れ行く山々の稜線や 高台からの山梨市が、宝石をちりばめた様に 鮮やかな夜景が 眼下に広がっていました。

考えてみれば、あっという間の54年です。 どちらが忍耐したのか、我慢したのかは 議論の違うところですが、いろいろの戦いの中を 足りないところは補ったり、助け合ってこられたのも 最良に相棒だったかもしれません。

誕生日には、時々 奮発して、ルビーやエメラルドの指輪を プレゼントしたこともありますが 年金生活に入った今、清子さんから(無理しなくてもいいよ)と言われたので、今回は、印伝のお財布をプレゼントしました。

いつもなら、二人で焼き肉でも食べに行ったんですが、今年は孫の思わぬご招待 感動しました。一生忘れられない思い出を作ってくれました。志保ちゃん,涼君、有難う。感謝のいっぱいです。

2021年08月01日 (投稿者: 株式会社フレンズ ) 朝の散歩、学院大学構内

私の朝の散歩のルート、山梨学院大学の構内は 静まり返っています。正面を入りますと右側に 大学を設立した古屋眞一 初代学長の銅像があります。左側には、連歌の発祥地、酒折宮にちなみ(大学に前が酒折宮)校内での 連歌の会があり 活動しています。起源は、日本武尊が東征の帰路 酒折の宮に立ち寄り、新治(にいばり)筑波を過ぎて,幾夜か寝つる)と、問いかけたと所、かがり火を燃やしていた老人が (かがなべて、夜には九夜、日には、十日を)と答えたと 古事記にも記されているそうです。
尊は感激して 東に国のみやつこの称号を与えたそうです。
校内には、ヒマラヤスギや、ケヤキ、クスノキなどの大木があり 歩道には メタセコイヤの並木道があります。深呼吸をしながら なお進むと 縄文土器のレプリカが 据え付けてあります。これは、学院大学川田にある(未来の森)運動公園にあった、実物大の縄文土器です。
本校の周りには,ホッケー場、水泳のプール、野球場、サッカー場 などのスポーツ施設があり 朝の散歩には 格好の地域です。

この地域は、昔から低く 濁川や、十朗川の反乱 平等川の増水で、沼地だったそうですが 相当の埋め立てをし 学院大学を建てたそうです。その後、河川の拡張工事 土手のかさ上げなどの整備をして 現在に至っています。この場所に住んでいた,コイ、などの魚類の慰霊も 慰霊碑として建立し、開発して犠牲になった 生物を祀ってあります。一つに拠点が出ると、マンション、アパート、住宅ができ、道路も整備され スーパーやコンビニ、レストランなどで 今はにぎわっています。小林昭男

 

アウトドア、記念碑の画像のようです木、自然の画像のようです
アウトドアの画像のようですアウトドア、木の画像のようです